WordPress の記事が多くなってきたときに、カテゴリーとタグを使って、記事を整理する方法をまとめます。
カテゴリーとタグで記事を整理する

記事の少ないカテゴリーをタグにする
投稿 > カテゴリー を表示します。

カテゴリーの中で、カウントが少ないものがあったら、タグにしましょう。
例として、Cinemachine カテゴリーをタグに変更します。
投稿 > 投稿一覧 を開きます。
Cinemachine カテゴリーで絞り込みます。
記事を選択して、一括操作から「編集」を選択して「適用」ボタンを押します。

タグに Cinemachine を追加します。
カテゴリーの Cinemachine はチェックを外します。
適切なカテゴリーがあれば、チェックを付けます。
「更新」ボタンを押して適用します。

カウントが 0 になったカテゴリーは削除します。

適切なカテゴリーがない記事は雑記カテゴリーに入れる
ブログにより、カテゴリー分けのルールは異なると思いますが、ここでは適切なカテゴリーがない記事を雑記カテゴリー(スラッグ misc)で管理するようにします。
デフォルトカテゴリーを「雑記」にすると良さそうです。

記事が多くなったタグをカテゴリーにする
カテゴリーを新規作成します。
投稿一覧からタグで絞り、カテゴリーを一括変更します。
不要になったタグは Bulk Move プラグインで、記事のタグを一括削除すると便利です。

まとめ
WordPress の記事が多くなってくると、管理が大変になってきます。
カテゴリーとタグを使って記事を整理して、見通しが良いブログにしていきましょう。
コメント